久留米城 有馬氏が約70年かけて築いた城

久留米城 本丸南西部の高石垣 九州・沖縄

今回は、久留米藩を治めたあり氏の居城、福岡県久留米くるめ市の久留米くるめじょうに行って参りました。

久留米城の概要

関ヶ原の戦い後、柳川やながわ城の田中氏の支城だったこの城は、田中氏が無嗣断絶すると、有馬豊氏とようじが入り、城の大規模な改修が実施され、約70年かけて完成しました。有馬氏はその後、11代続きます。本丸は高石垣に囲まれ、7基のさんじゅうやぐらもん櫓が建っていました。

用語解説

多聞櫓……城壁の代わりとなる細長い櫓

しゃっちゃん
しゃっちゃん

有馬氏は久留米藩を治めていたんだよね。

イッセイ
イッセイ

その通りで、有馬氏は250年間、久留米藩を治めていたんだ。

高石垣が残る久留米城

久留米城に着いてまず、本丸南西部の高石垣を見に行きました。

しゃっちゃん
しゃっちゃん

かっこいいね!

イッセイ
イッセイ

城内にあった建築物は明治に破却されたけど、本丸の高石垣は当時の重厚な装いを伝えているよ。

それでは、城内に入っていきます。本丸は本丸大手ぐちから入っていきます。

南側正面のこの虎口は、近世城郭の典型的な枡形ますがた虎口として築かれました。

用語解説
  • 虎口……城の出入口
  • 枡形虎口……虎口前面に方形の空間を設け、周囲を土塁などで囲い込んだ虎口

本丸には篠山神社がありました。

本丸殿てん跡に建つこの神社には有馬豊氏ら歴代藩主が祀られています。

本丸からは筑紫平野の中央を流れる筑後川が見えました。

筑後川から水を引き入れた水堀が曲輪群を巡っていました。

久留米に来たということなので、久留米ラーメンを食しました。

久留米ラーメンといえば、濃厚なとんこつラーメンで、「カリカリ」と呼ばれるラード揚げ玉とローストバラ肉が散りばめられている「昔ラーメン」は、脂のきいた昔ながらの味でした。

当時のまま保っている石垣や堀がある、有馬氏が完成させた城に行けて良かったです。

コメント

Copied title and URL